2021年04月28日

黒浜中学校地区協議体がありました




4月28日(水)に黒浜中学校地区の協議体が開催されました。


地域の魅力を盛り込んだマップを作成するため
協議体メンバーの方々にご参加頂きました。


話合いの中であがった新井第一自治会館の藤の花を見に行きました。
ちょうど見ごろだったようで、紫の花が鮮やかに咲いていましたかわいい



IMG_3075.JPGIMG_3082.JPG



うしろには黒浜沼が見えます。
また、近くには桜の木もあり、沼のほとりの自然豊かな場所で癒されましたるんるん


伊豆島の道の標識には、道切りの蛇と呼ばれる
稲ワラで編まれた大蛇がありました。



IMG_3085.JPGIMG_3086.JPG



民俗行事の一つで、春祈祷に関連する行事です。
地区に災いが入るのを防ぐために編まれたものじゃ(蛇)!(駄洒落です…)
こちらも協議体のメンバーの方に情報を頂き見に行くことが出来ました!
ありがとうございますぴかぴか(新しい)


次回の黒浜中学校地区の協議体は5月24日(月)を予定しています。
今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

黒浜中学校地区担当いい気分(温泉)&蓮田中学校地区担当三日月

posted by 蓮田市社協 at 16:17| 生活支援コーディネーター

2021年04月27日

地区協議体がはじまりました

地区協議体では高齢者が住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らし続けられる
まちづくりに向けて中学校区毎に話しあいをすすめています。

4月27日に蓮田南中学校地区協議体が開催されました。

蓮田南中学校地区協議体では
「認知症予防活動の発信」を目指して活動をしています。

この日のテーマは
「出来ないことに取り組んでいく、新しいことへのチャレンジが、
脳の活性化ぴかぴか(新しい)につながる認知症予防ゲームの体験」でした。

4月から新たに蓮田地域包括支援センターの方がメンバーに加わっています。

次回は認知症サポーター養成講座を受講し
認知症について学びを深める予定ですひらめき

蓮田南中学校地区担当晴れ&市担当

続きを読む
posted by 蓮田市社協 at 13:56| 生活支援コーディネーター

2021年04月23日

ごあいさつ

生活支援コーディネーターがブログをはじめます。

この場を通じて、地域の活動や取組みを広く知って頂けたら嬉しいでするんるん

よろしくお願いします。


421日(水)にお家の前で見て買える移動スーパーとくし丸を取材してきました。

とりせん北本店から高虫や井沼を廻っています。

IMG_0696.JPG

とくし丸は、車に魚、肉、野菜の生鮮食品からお惣菜、お弁当まで、400品目1500点の商品を用意して、週2回訪問します。

IMG_0689.JPG

この日は、とくし丸の車から音楽が流れると、ご近所さんが集まってきて、かごを片手にお買い物を楽しまれていました。

取材にご協力頂きましたとりせんさん、とくし丸さん、ありがとうございます。

市担当かわいい


posted by 蓮田市社協 at 11:21| 生活支援コーディネーター