2021年12月28日

年の瀬

令和3年も残すところ、あと4日。
28日、黒浜日野手緑地の門松を見てきました。
ろう梅の香りに優しさを、竹の太さに力強さを感じました。
IMG_1788.JPG
4月から始めたブログ。
見ていただいているかた、情報をいただいたかた、多くのかたの力をいただいて、続けられました。
また、想像を超えるアクセス、訪問の数をいただくことが出来ています。
ありがとうございます。
来年も地域の楽しいこと、嬉しいことなどをこの場で発信していきます。
引き続きよろしくお願いします。
みなさん、よいお年を。

生活支援コーディネーター一同&しゃきお
続きを読む
posted by 蓮田市社協 at 15:07| 生活支援コーディネーター

地域ボランティア講座が開催されました


先日、中央公民館にて、地域ボランティア講座「楽しいから始めるボランティア」が開催されました。聖学院大学の講師であり、NPO法人ハンズオン埼玉の代表理事でもある、川田虎男先生が講師としてお越しくださいましたぴかぴか(新しい)

川田先生の講座は、ボランティアについてを改めて学ぶ貴重な機会となりました。
なかでも、ボランティアをする上での基本的な心構えとして、相手の立場になって行動するというお話がとても心に残りました。川田先生が例に挙げていた、コロナ禍でうまれた自粛警察も、正当なことをしていると捉えることもできますが、相手のことを思いやる気持ちが足りなかったんだなぁと改めて感じることが出来ました。

講座を受けた方も受けていない方も、ボランティアをやってみたい、もっと詳しく知りたいと思った方は、社会福祉協議会までお問い合わせくださいわーい(嬉しい顔)


蓮田中学校地区生活支援コーディネーター三日月

posted by 蓮田市社協 at 13:03| 生活支援コーディネーター

2021年12月24日

クリスマス会にお邪魔しました


先日、約1年ぶりとなるサロン桜台が再開するとの情報を聞きつけてお邪魔しました!

検温や血中酸素飽和濃度の測定、換気など感染症対策をされていました。
午前・午後の2部制で60名を超えるかたが参加されましたぴかぴか(新しい)

もうすぐクリスマスということで、クリスマスにちなんだフォークソングを住民のかたが披露されており、素敵な音色に皆さんうっとりされていましたるんるん

IMG_1737.JPG
こちらのフォークソンググループ「アンバー」の皆さんは社協登録の特技ボランティアでもあります。

桜台サロンのクリスマス会は”ホワイトクリスマスクリスマス”を演奏に合わせて英語で歌うようで、主催者より来年は歌詞カードに日本語は書かないのでご自宅で覚えてきてくださいね!と宿題がででいましたわーい(嬉しい顔)皆さん、来年のクリスマスの予定もバッチリですねグッド(上向き矢印)


市内でも少しづつではありますが、主催者と参加者の協力によりサロンが再開しています。

黒浜中学校地区生活支援コーディネーターいい気分(温泉)
posted by 蓮田市社協 at 17:14| 生活支援コーディネーター