2022年05月31日

手作りボッチャ


根金ふれあいサロンにお邪魔しましたるんるん

この日は、はすぴぃ元気体操の後にボッチャのボールを新聞紙で作った「手作りボッチャ」をして楽しんでいました。
主催者のかたへ蓮田南中学校地区協議体で行った手作りボッチャを紹介したところ、早速取り入れていただきましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2358.JPG
ボールによって新聞紙を丸めるだけでなく、新聞紙の中にテニスボールなどを入れて重さと弾みやすさが出るよう主催者のかたが面白い工夫をされていました。
手作りのボールだけあって、思わぬ方向に飛んで行ってしまったり力加減が難しく、参加者のかたは真剣です手(グー)ぴかぴか(新しい)

根金ふれあいサロンは毎週火曜日の午後開催しています。
詳細は蓮田市社会福祉協議会までお問い合わせください。

取材のご協力ありがとうございました揺れるハート

生活支援コーディネーター
posted by 蓮田市社協 at 17:26| 生活支援コーディネーター

2022年05月26日

第1回黒浜中学校地区協議体が開催されました

黒浜中学校地区協議体では、地域の魅力を知り地域で活躍する、
地域デビューに向けたマップを作成しています。
この度、マップのタイトルが決まりました。
「わくわくろーかる発見マップ」です。
なぜ、この名前に決まったのか…
タイトルに「く・ろ・は・ま」が隠されています。
おわかりになりましたかひらめき
ちょっぴり、イメージ図を見てみましょう。
図1.jpg
高齢のかたをはじめとして、みなさまに親しまれるマップになったらと願っています。
協議体メンバー、地域のお力をいただいて、写真選びやアニメーション、コメントなどマップの作りこみです。
写真や挿絵を依頼した際は、ご協力をお願いします。

生活支援コーディネーター


posted by 蓮田市社協 at 08:27| 生活支援コーディネーター

2022年05月20日

第1回蓮田中学校地区協議体が開催されました

5月19日、蓮田中学校地区協議体が開催されました。
取組テーマは「運動を取り入れた人との繋がりを目指す活動」です。
活動を周知するチラシのタイトルや、参加者に配付するカードについて話しあいました。
タイトルは、お散歩、季節や花、身近に、をキーワードに熟考しています。
カードは、モチベーションが上がるように、書くことの負担を少なくして、見える化していくといった意見があり大詰めを迎えています。
そんな話しあいの最後に、協議体メンバーから「少しずつ活動を進めましょう。」「もっとPRしていっていい、大切な事業です。」との声がありました
コロナ禍で活動がなかなか進まないなか、生活支援コーディネーターの背中を押して励ましてくださるメンバーのみなさんに改めて感謝です。
協議体活動にメンバーの温かい気持ちを乗せて広げていきますぴかぴか(新しい)

IMG_3727.JPG

生活支援コーディネーター
posted by 蓮田市社協 at 11:00| 生活支援コーディネーター